十代 吸江

十代 吸江

而妙斎宗匠監修。表千家歴代家元の事績や人となりを紹介する新シリーズの第3冊目。幕末の動乱期に生き、苦難の時を乗り越えて新たな道を切り開いた十代吸江斎への理解を深める。

不審菴文庫編集 一般財団法人 不審菴発行
B5版 並製本
総ページ 126ページ(口絵カラー 36ページ)
定価 2,000円
内容の問合せ 不審菴文庫まで

【内容】

『吸江』刊行によせて

而妙斎

千 宗左

口絵 吸江斎の道具

吸江斎の生涯と茶の湯

千 宗員

吸江斎と祖堂

中村昌生

吸江斎の茶会

生形貴重

吸江斎の道具

左海 大

口絵解説

左海 大

吸江斎年譜

表千家歴代

出版物

表千家の本 近世前期における茶の湯の
研究-表千家を中心として-
新編 歴代家元冊子 六代 覚々 七代 如心 十代 吸江 茶の湯 こころと美 華雲翠松 表千家茶の湯入門 上・下 決定版 はじめての茶の湯 新版 表千家茶道十二か月 茶の湯随想 Japanese Tea Culture
The OMOTESENKE Tradition
茶の湯研究 和比 新編 元伯宗旦文書 江岑宗左茶書 清友 即中斎好み物集 看雲 惺斎好み物集 千里・同風 別冊 同門 表千家同門会機関誌 同門 表千家北山会館
特別展解説冊子
茶道雑誌 茶と美

表千家のDVD・ビデオ