 |

どなたでも参加できる催しです。
一服のお茶をのんでいただき、茶の湯をみぢかなものとしてください。

茶の湯文化にふれる市民講座
茶の湯文化にふれる市民茶会
学校茶道
茶の湯文化にふれる体験学習
国際親善
国民文化祭
地元のもよおしへの参加
|
 |
 |

表千家不審菴に入門している方が参加できる催しです。
師事している先生の教えにふれ、心ゆたかなお茶のある暮らしをおくってください。

家元奉仕の献茶式
家元懸釜
不審菴短期講習会
短期講習会修了生の集まり
青年部のつどい
|
 |
 |

表千家同門会の会員が参加できる催しです。
より深く茶の湯をまなび、日本文化発展の一翼をになってください。

家元行事
全国大会
一般講習会
資格者講習会
教授者講習会
支部総会
支部行事
功労者の表彰
喜寿お祝いの会
|
 |